■近畿弥生の会

第16回近畿弥生の会 奈良場所

日 時
平成25年6月29日(土)
 一部(調査発表)12時30分より
 二部(懇親会) 17時00分より
会 場
一部 天理市文化センター文化ホール
 http://www.city.tenri.nara.jp/riyo_tanoshimu/bunka_center/bunka_top.html
 〒525-0037 天理市守目堂117 TEL.0743-63-5779
 ※JR・近鉄天理駅から南東方向徒歩約15分、バス桜井方面行き「天理市庁舎前」下車すぐ
二部 一休 天理店
 〒632-0016 天理市川原城町698 TEL0743-63-4019
※JR・近鉄天理駅から南東方向、商店街に入ってすぐ右側
会 費
 一部 無料 ※ただし、資料代は500円
 二部 4,000円 ※学生割引あり

内 容

一部

12:30〜
開会挨拶
12:35〜13:10
発表1 奈良県 「大和郡山市八条北遺跡の調査―弥生時代中期の方形周溝墓群―」
杉山拓己 氏 奈良県立橿原考古学研究所
13:10〜13:45
発表2 和歌山県 「和歌山市井辺遺跡第22次調査―前方後方形墳丘墓の調査―」
菊井佳弥 氏 公益財団法人和歌山市文化スポーツ振興財団埋蔵文化財センター
13:45〜14:20
発表3 兵庫県 「北青木遺跡の方形周溝墓群―土地の成り立ちとその利用―」
川上厚志 氏 神戸市教育委員会
14:20〜14:35
(休憩)
14:35〜15:10
発表4 大阪府 「茨木市中条小学校遺跡の調査―列状土坑群の調査―」
清水邦彦 氏 茨木市立文化財資料館
15:10〜15:45
発表5 京都府 「中期後半のガラス玉が出土した方形周溝墓―京丹波町蒲生野遺跡」
山下 泰 氏 京丹波町教育委員会
藤井 整 氏 京都府教育委員会
15:45〜16:20
発表6 滋賀県 「竜王町堤ヶ谷遺跡の調査―弥生時代中期の丘陵の集落―」
重田 勉 氏 公益財団法人滋賀県文化財保護協会
16:20〜16:30
補足・質問・コメント等
16:30〜
閉会挨拶・片付け

二部

17:00〜
懇親会

問合先 / 0743-63-9035(天理大学考古学・民俗学研究室、桑原久男)

奈良場所勧進元 /池田保信・桑原久男・豆谷和之・川上洋一・村田祐介

例会の記録

●第1回例会『大阪場所』
●第2回例会『京都場所』
●第3回例会『滋賀場所』
●第4回例会『奈良場所』
●第5回例会『和歌山場所』
●第6回例会『兵庫場所』
●第7回例会『大阪場所』
●第8回例会『京都場所』
●第9回例会『滋賀場所』
●第10回奈良場所(設立10周年記念大会)
●第11回和歌山場所
●第12回例会『兵庫場所』
●第13回例会『大阪場所』
●第14回例会『京都場所』
●第15回例会『滋賀場所』
●第16回例会『奈良場所』
●第17回例会『和歌山場所』
●第18回例会『兵庫場所』
●第19回例会『大阪場所』
●第20回例会『京都場所』
●第21回例会『滋賀場所』
●第22回例会『奈良場所』
●第23回例会『和歌山場所』(開催中止)
●第24回例会『オンライン場所』
●第25回例会『和歌山場所』
●第26回例会『兵庫場所』

テーマ討論会等の記録

●第1回テーマ討論会
 『墓制から弥生社会を考える』(2005.3.13)

●第2回テーマ討論会
 「石器から鉄器への移行期における社会の変革を考える」(2006.4.29)

●第3回テーマ討論会
 「水田から弥生社会を考える」(2016.3.19)

企画シンポジウムの記録

●「弥生集落の実像と動態を探る−モデル論を超えて−」(2012.2.25・26)

冬場所

(連絡会と忘年会か新年会を兼ねた集まりです。せっかく集まるのだからと、数年前から勉強会も行っています)

⇒2005年のスナップ
⇒2006年のスナップ
※2007年は「春場所」として開催しましたが、スナップがありません。