■近畿弥生の会

第20回近畿弥生の会 大坂場所

日 時
平成29年6月24日(土)
 一部(調査発表)10時00分より
 二部(懇親会) 18時00分より
会 場
一部 同志社大学 継志館
 https://www.doshisha.ac.jp/information/facility/keishi.html
  〒602-0932 京都市上京区新町今出川下ル徳大寺殿町345
  ※地下鉄烏丸線 今出川駅(6番出口)から徒歩約5分(今出川通を西へ、新町通を南へ)
二部 「ミュンヘン」四条河原町
会 費
 一部 1,000円 ※資料代含む
 二部 5,000円(予定) ※学生4,000円

内 容

一部<午前の部> 第20回記念企画「京都の中期"拠点集落"の再評価」

10:00〜
開会挨拶
10:05〜10:40
発表1 京都府・丹後地域「奈具遺跡群の再検討−丹後半島の大規模遺跡−」
桐井理揮 氏(京都府教育委員会)
10:05〜11:15
発表2 京都府・丹波地域「亀岡市時塚遺跡の再検討−丹波地域の大規模遺跡−」
藤井 整 氏(京都府教育委員会)
11:15〜11:20
(休憩)
11:20〜11:55
発表3 京都府・乙訓地域「長岡京市神足遺跡の再検討−中期拠点集落の構造−」
福家 恭 氏(長岡京市教育委員会)
11:55〜12:30
発表4 京都府・南山城地域「久御山町市田斉当坊遺跡の再検討−巨椋池南岸の拠点集落−」
浅井猛宏 氏(城陽市教育委員会)
12:30〜13:30
(休憩)

<午後の部> 調査発表

13:30〜14:05
発表1 滋賀県「彦根市稲部遺跡の調査―近江湖東の大規模集落―」
戸塚洋輔 氏(彦根市教育委員会)
14:05〜14:40
発表2 奈良県「橿原市瀬田遺跡の調査―陸橋付き円形周溝墓を中心にー」
森川 実 氏・山本 亮 氏(奈良文化財研究所)
14:40〜15:15
発表3 和歌山県「紀伊半島南部沿岸出土の弥生中期東海系土器」
萩野谷正宏 氏(和歌山県立紀伊風土記の丘)
15:15〜15:25
(休憩)
15:25〜16:00
発表4 兵庫県「淡路市舟木遺跡の竪穴建物群−淡路島における山間地遺跡群と鉄器製作−」
伊藤宏幸 氏(淡路市教育委員会)
16:00〜16:35
発表5 大阪府「茨木市郡遺跡・倍賀遺跡の調査−中期の方形周溝墓−」
伊藤 武 氏(公益財団法人大阪府文化財センター)
16:35
質疑応答・総括
16:50
閉会挨拶

二部

18:00〜
懇親会

問合先 / kinkiyayoi@yahoo.co.jp

(※@は半角に変換ください)

京都場所勧進元/國下多美樹・肥後弘幸・若林邦彦・ 伊藤淳史・柏田有香・上峯篤史・浅井猛宏・福家 恭・ 中居和志・桐井理揮

例会の記録

●第1回例会『大阪場所』
●第2回例会『京都場所』
●第3回例会『滋賀場所』
●第4回例会『奈良場所』
●第5回例会『和歌山場所』
●第6回例会『兵庫場所』
●第7回例会『大阪場所』
●第8回例会『京都場所』
●第9回例会『滋賀場所』
●第10回奈良場所(設立10周年記念大会)
●第11回和歌山場所
●第12回例会『兵庫場所』
●第13回例会『大阪場所』
●第14回例会『京都場所』
●第15回例会『滋賀場所』
●第16回例会『奈良場所』
●第17回例会『和歌山場所』
●第18回例会『兵庫場所』
●第19回例会『大坂場所』
●第20回例会『京都場所』
●第21回例会『滋賀場所』
●第22回例会『奈良場所』
●第23回例会『和歌山場所場所』(開催中止)
●第24回例会『オンライン場所』
●第25回例会『和歌山場所』
●第26回例会『兵庫場所』

テーマ討論会等の記録

●第1回テーマ討論会
 『墓制から弥生社会を考える』(2005.3.13)

●第2回テーマ討論会
 「石器から鉄器への移行期における社会の変革を考える」(2006.4.29)

●第3回テーマ討論会
 「水田から弥生社会を考える」(2016.3.19)

企画シンポジウムの記録

●「弥生集落の実像と動態を探る−モデル論を超えて−」(2012.2.25・26)

冬場所

(連絡会と忘年会か新年会を兼ねた集まりです。せっかく集まるのだからと、数年前から勉強会も行っています)

⇒2005年のスナップ
⇒2006年のスナップ
※2007年は「春場所」として開催しましたが、スナップがありません。